CSV
CSV(シーエスブイ)って何?
みなさん、『CSR』『CSV』って聞いたことありますか?
企業にお勤めの方なら『CSR』の方が耳慣れているかもしれません。
CSR(コーポレート・ソーシャル・レスポンシビリティ)
= 企業の社会的責任
『企業が事業活動において利益を優先するだけでなく、顧客・株主・従業員・取引先・地域社会などの様々な
ステークホルダーとの関係を重視しながら果たす社会的責任』のことです。具体的には、安全で高品質な製品・サービスの提供、環境への配慮、社会的公正・倫理にかなった活動等を行うなどが挙げられます。
このCSRにより、技術・サービス革新、企業イメージの向上など様々なメリットがあると言われ、CSRを積極的に取り組む動きが広がりました。ただ、企業の本業とは直接的な結びつきが希薄であった為、持続可能とは言えず、CSR活動がマンネリ化するなどの「行き詰まり」も見られるようになりました。 そこで、CSVの登場です!
CSV(クリエイティング・シェアード・バリュー)=共通価値の創造
『コンプライアンス(法令遵守)やサスティナビリティ(持続可能性)を前提として、そのさらに上を目指す考え方』です。中長期的な視野で、社会的状況や経済状況を鑑みて、社会的意義のある事業活動を行っていくことで、より堅実に企業経営を行うこと・市場優位を目指しています。
つまり逆を言えば、地域社会と企業にとっての共通の価値を創出していくことが求められるのです。企業としては、優れた人材と資本の両方を投資して、関係するすべての顧客・株主・従業員・取引先・地域社会などと共に、事業活動として価値創造をしていく訳です。
現在、缶コーヒーやチョコレート菓子で有名なネスレが世界で初めてCSVの概念を取り入れてCSV活動をグローバル展開しています。ネスレのホームページではCSV活動が紹介されているので、興味のある方はぜひ一度ご覧になってみて下さい。企業や組織も変革期に来てるのですね。
我社のCSV「第二のふるさと創造業」
さて、ここまでちょっと難しいことをお話ししてきましたが、
昨年設立したNPO法人’徳する相続相談所’も、実はこのCSV活動のつもりなんです。
昨年の第1回「相続知識検定3級取得講座」開催時には、家主様や不動産業者・士業と言われる方々だけでなく、一般の方にも参加いただきました。
地域の皆様と『得』することを目指すのではなく、日本人が本来大切にしてきた『徳』のある生き方を皆さんと共有し、ふるさと創造に欠かせない円満家庭、そしてそのための円滑相続の知識を広めること。これを目的として活動しています。
だって親兄弟が譲り合い仲良く円満に暮らす家庭だからこそ、絆や感謝の気持ちも深まります。人と人との絆・つながり・感謝。そんな気持ちを感じられる場所こそ、選ばれる地域、そして『ふるさと』だと思うんです。それで『第二のふるさと創造業』を我社の使命としています!
ちなみに、第1回開催時の収益金を、ふるさと承継事業を行う『つくし路100㎞徒歩の旅』『九州国立博物館を愛する会』『つくしドリームミュージカル運営委員会』の三つの団体に、九州国立博物館で愛する会の例会の時間をお借りして贈呈させていただきました。これは100㎞梶原団長から感謝状を頂いた時の写真です。さすがに迫力のある方でした。感謝状を頂いているのは、弁護士の稲村先生と公認会計士の稲葉先生、そして司法書士の安田先生です!検定講師陣です。
筑紫地区の「人づくり団体」
筑紫地区で活動している「人づくり団体」に還元しています。